
鹿児島県出水市 「箱崎八幡神社」にて

今年最後のツーリングは鹿児島へ。

朝起きると、バイクも地面も水浸し…
まさかの雨が朝方にかけ降っており、おまけに津波注意報も出ている始末。。
「皆んな大丈夫だろうか?」と頭を過りましたが、
集合場所である口之津港で参加者全員集合を確認でき安心しました! さすが強者揃いです

天草で1名合流し17台。
フェリーを2回乗り継ぎ、ツルの渡来地出水市に向かいます。。

口之津港(長崎)~鬼池港(熊本天草)
牛深港(熊本天草)~蔵之元港(鹿児島長島)
※鬼池港~牛深港まで1時間10分
※フェリーの乗船時間は各30分


牛深港では、イベントがあってまして …

待ち時間に急いで食べた味噌汁「限定100杯300円也!」
冷えた身体に染みました-

いざ乗り込み~

蔵之元港から出水のツル観察ポイントまでは40分

ツル観察センターまでは行かずに、離れたところでの観察です





ニヤニヤして見ている方が...1名。
奥様、安心してください!

こんなの見てます(笑



続きまして…




ツル観察所より20分のところにあります「箱崎八幡神社」へ


今回も登場です。。
誰もが期待していることを要望通りに応えてくれます♪


記念撮影も2枚撮れたところで、最終目的地の「曾木の滝」へ

滝を見に行く前に各自、食事処へ


お腹を満たしたところで、
いざ滝を目指して集合写真撮りに向かいます。。





皆さんの見上げる先には・・・

いろんな機材を持参いただきまして

お陰様で良い写真が撮れました!

今回の企画・先導・写真係りを大任していただいたO様、
有難うございました~

お陰様でこの一年間、
大きなトラブルもなく無事にツーリングを終える事ができました。
来年も、魅力あるバイクライフになるようお手伝いさせていただきます!
次回は、2024年3月より。
【鹿児島ツーリング番外編】

下見時に伺った「長島大陸市場食堂」

長島町は、ぶりが有名でブランド化された「鰤王」を頂けます

刺身は鮮度抜群!
アラ煮は、骨までいただけます
鰤のカツ、鰤の味噌汁・・・鰤尽くしのコースがお薦めです

土日は数時間待ちだそうです。。平日も多かったですよ-
平日は予約可で、土日祝に行くならオープン目掛けて行くのが良いでしょう。
今回のツーリングで利用した牛深港9時40分発ならオープン前に着きますよ♪


長島特産品が買える「道の駅だんだん市場」
地焼酎もあり、鰤も購入できますよ

シーズン中は、入域料がかかります。
普通自動車以下(徒歩、二輪含む) 1日1台/1000円

特典として、
一眼カメラ・双眼鏡
電気自動車はじめ電動モビリティーの無料貸し出しもありましたよ ※先着順




観察センターでは、ツルの生態について学ぶこともできます

ツーリング時にはスケジュールの都合で、
ツル観察センターは見送り、別案で箱崎八幡神社に変更させていただきました

曾木の滝のすぐ近くには、
ダムに眠る「旧曾木発電所遺構」があります

季節によって、
発電所が見え隠れするので訪問する時期でその姿はさまざま


曾木の滝の駐車場から、曾木発電所に行くには橋を通るのですが、
橋から眺める曾木の滝もダイナミックです!
橋の下にも駐車場工事が進んでおり、完成間近でしたよ-

鹿児島への日帰りツーリングということで、
食事の妥協と、割愛させていただいた所もございましたが皆さまのお陰でほぼスケジュール通り進行させていただきました。
ご協力有難うございました!
以上、鹿児島ツーリングフォトギャラリーでした~